事業内容
外装塗装
各種防水
防水工事
防水工事とは、建物や構造物が水の浸入を防止するための施工です。防水工事には様々な種類があり、目的や場所に応じて適切な方法が選ばれます。新規工事だけでなく、改修工事や補修工事も行われ、建物の耐久性を維持するために非常に重要です。
ウレタン防水
ウレタン防水は、液体状のウレタン樹脂を使用する工法です。施工場所に応じてリキッドを流し込み、乾燥させることで硬化します。ウレタン防水は、複雑な形状の場所にも柔軟に対応できるのが特徴です。新規工事に限らず、既存の建物の改修工事や補修工事にも広く採用されており、下地調整が重要なポイントとなります。適切な下地調整を行うことで、防水層の密着性が高まり、防水性能がより一層向上します。
FRP防水
FRP防水は、ガラス繊維強化プラスチック(FRP)を使用した防水工法です。この方法は耐久性と強度が高く、車が通るような高荷重がかかる場所でも使用されます。FRP防水は新規工事に適していますが、改修工事や補修工事でも利用されることがあります。FRP防水の施工には、下地調整が欠かせません。下地の状態をきちんとした上でFRPを適用することで、防水効果を最大化します。
塩ビシート防水
塩ビシート防水は、塩化ビニル樹脂を使用した防水シートを貼り付ける工法です。この工法は、施工が比較的簡単で、大面積を効率よく防水できるのがメリットです。塩ビシート防水は新規工事はもちろん、改修工事や補修工事にも頻繁に用いられます。下地調整の段階でしっかりと平滑に整えることで、シートの密着度が高まり、防水性能が確保されます。また、塩ビシートの耐久性は高く、長期間に渡って高い防水効果を発揮します。
吹き付け塗装
・吹き付け塗装
吹き付け塗装は、塗料を細かい霧状にして表面に塗布する塗装技術です。この方法は、刷毛やローラーを使った塗装と比べて表面が非常に綺麗に仕上がるのが特徴です。特に広い面積や複雑な形状の対象物に対して効果的であり、均一な塗布量を保証することができます。
・スプレーガン塗装
スプレーガン塗装は、塗料を圧縮空気とともにノズルから吹き出すことで表面に塗布する技法です。この方法は、非常に早いスピードで作業を進めることができるため、大規模な塗装作業に適しています。また、スプレーガンの調整により、細かな模様の表現や、一定の塗布量を確保することが可能です。ただし、適切な技術と経験が必要であり、慣れていないと塗装がムラになるリスクがあります。このような高度な技術は、プロの塗装業者によって行われることが一般的です。
・多彩模様吹き付け
多彩模様吹き付けは、複数の色や模様を一層で簡単に表現できる技法です。この技術は、壁や家具などに複雑な模様を施すのに最適で、仕上がりが非常に綺麗です。特殊なスプレーガンや塗料を使用して、複雑な模様やテクスチャを作り出すことができます。多彩模様吹き付けは、熟練した技術者によって行われるべきであり、正確な塗布量と技術が求められます。こうした技法は、インテリアデザインやアート作品の仕上げにも利用されています。
内装・リフォーム工事
内装塗装工事とは、建物の内部の壁や天井に塗料を塗って仕上げる工事のことです。この工事によって、部屋の雰囲気を変えたり、壁を保護したりすることができます。特に、リフォームや模様替えの際に行われることが多いです。
クロス(壁紙)の上から塗装できる塗料には、以下のような種類があります。
1. **珪藻土塗料**: 珪藻土を主成分とした塗料で、調湿機能や消臭効果があります。自然素材のため室内の空気を清潔に保つ効果も期待できます。壁紙の上から直接塗装することができ、自然な風合いの仕上がりになります。
2. **漆喰(しっくい)塗料**: 漆喰は石灰を主成分とした自然素材で、古くから壁材として使用されています。調湿効果や防カビ効果があり、壁紙の上から塗ることで内装の雰囲気を変えることができます。また、漆喰塗料には室内空気を浄化する作用もあると言われています。
3. **結露に強い塗料**: 特に結露を抑える機能を持つ塗料もあります。これらは壁の表面温度を調整して結露の発生を防ぎ、カビの発生を抑制する効果が期待できます。湿気の多い室内や結露が発生しやすい場所に適しています。
これらの塗料を使用することで、既存の壁紙の上からでも内装をリノベーションすることが可能です。ただし、塗料によっては下地処理が必要な場合もありますので、使用前には専門家のアドバイスを求めるか、事前に塗料の仕様を確認することが大切です。
施工の流れ
STEP01
ご近所様へのご挨拶
工事着工前、事前に近隣のみなさまへご挨拶に伺います。
その際、工事日程や内容の簡単なご説明をさせていただきます。
↓
STEP02
仮設説足場工事・メッシュシートの設置
工事を安全、円滑に作業をするため、足場を設置します。
また、周囲に塗料が飛散しないよう足場にメッシュシートを張ります。
↓
STEP03
高圧洗浄
外壁や屋根の汚れ、カビ、苔などを高圧洗浄機で洗い流します。
窓や雨戸、雨樋の中も洗浄するようにしています。
洗浄は下地処理の大切な工程としています。
↓
STEP04
下地処理
塗料を塗る前には、屋根や外壁にひび割れや目地などの経年劣化の修繕を行います。
下地を適正な状態に調整や補修をすることがもっとも大切だと考えます。
↓
STEP05
養生
塗装しない箇所をビニールで養生します。
換気フード、エアコン、玄関ドアなど、普段と変わらず使用いただけるように養生します。
↓
STEP06
塗装工事
基本的に下塗り→中塗り→上塗りの計3回各メーカー規定量、希釈率を順守します。
各工程の作業写真は、完了後お客様へお渡しします。
↓
STEP07
最終確認・工事検査完了
工事が終了しましたら、仕上がりの確認を丁寧に行います。
可能であればお客様と一緒に全体の確認をします。
工事開始からここまでの所要日数は、概ね2週間程度です。(天候などで変動します。)
↓
STEP08
お引渡し
工事検査後、足場の解体工事を行い、お引渡し完了となります。
その後、施工中の作業工程写真、保証書を作成した上でお渡しします。
↓
STEP09
アフターサービス
施工後の保守点検を承っております。